【外壁・防水工事】
毎年恒例!!!
手帳を買ってもキレイに書くのは最初だけ。
ゆうこです。
【T様邸】
外壁貼工事です。
去年の12月中旬から開始しました。


マスキングテープ貼りによる養生です。

周囲へのシーリング材付着による汚れ防止、
シーリング材のヘラ均し(ならし)の際、充填を通りよく仕上げる為に使用する
粘着紙テープ貼りによる養生作業です。[shine]

バックアップ材の挿入です。

バックアップ材は、目地の深さを調節したり、
シーリング材を目地底で支える役目をします。
発泡スチロールなど弾力性のあるもので、
シーリング材と接着しにくいものを使用します。
シーリング材の充填

シーリング材の中に気泡が入らないよう、
充填不足による隙間のできないよう注意が必要です。
充填後、へらを使用して両側の部材にしっかりシーリング材を圧着し、
表面を平滑に仕上げることが大切です。
ヘラおさえ・ヘラならし

シーリング材を目地内に間隙のないよう、しっかり圧着させるよう
ヘラで押さえ込む。
また滑らかな仕上がり面が得られるようヘラでならします。
養生用マスキングテープを剥がして工事終了です。

毎回お客様が一番悩まれる外壁。
T様が【色打ち合わせ】で選んだのは
~ベースは真っ白なコテ塗風 アクセントは濃いめの木目調~ です。[happy01]
そして足場を外し。。。

イメージ通り!!!
【和モダン】の素敵な外観になりました!d(*⌒▽⌒*)b 。

金沢の住宅会社 津幡木材のホームページです。 http://tz55.jp/
手帳を買ってもキレイに書くのは最初だけ。
ゆうこです。
【T様邸】
外壁貼工事です。
去年の12月中旬から開始しました。


マスキングテープ貼りによる養生です。


周囲へのシーリング材付着による汚れ防止、
シーリング材のヘラ均し(ならし)の際、充填を通りよく仕上げる為に使用する
粘着紙テープ貼りによる養生作業です。[shine]

バックアップ材の挿入です。

バックアップ材は、目地の深さを調節したり、
シーリング材を目地底で支える役目をします。
発泡スチロールなど弾力性のあるもので、
シーリング材と接着しにくいものを使用します。
シーリング材の充填

シーリング材の中に気泡が入らないよう、
充填不足による隙間のできないよう注意が必要です。
充填後、へらを使用して両側の部材にしっかりシーリング材を圧着し、
表面を平滑に仕上げることが大切です。
ヘラおさえ・ヘラならし

シーリング材を目地内に間隙のないよう、しっかり圧着させるよう
ヘラで押さえ込む。
また滑らかな仕上がり面が得られるようヘラでならします。
養生用マスキングテープを剥がして工事終了です。

毎回お客様が一番悩まれる外壁。
T様が【色打ち合わせ】で選んだのは
~ベースは真っ白なコテ塗風 アクセントは濃いめの木目調~ です。[happy01]
そして足場を外し。。。

イメージ通り!!!
【和モダン】の素敵な外観になりました!d(*⌒▽⌒*)b 。

金沢の住宅会社 津幡木材のホームページです。 http://tz55.jp/
Trackbacks
Trackback URL : http://tz55.jp/weblog/sb.cgi/273
Comments