T様邸 基礎工事①

現場監督のように現場を語ってみたい。

こんにちは。
設計のyukoです。

現場は先日地鎮祭を行った「T様邸」です。
いよいよ工事がスタートしました。

まずは基礎の着工です。
こちらの土地は地盤調査の結果、地盤改良なしで基礎着工となりました。

T様邸やり方工事

敷地に縄を張って建物の位置を確認する地縄張りや、
基礎を作るため地盤を掘り起こす掘削工事等が終わり、
写真は砕石を敷き機械を使って転圧したところです。
この作業は、地盤の安定化のために行います。
この転圧をしっかりしておくことで、砕石が地盤面を強くしてくれます。

次回は基礎工事の続きをお伝えします。
お楽しみに!
posted by yuko | comments (0) | trackbacks (0)

TSUBATA MOKUZAI OFFICIAL BLOG

維持管理への配慮

疲れが後をひくようになりました。
ゆうこです。

工程が前後しますが、まだ更新していなかったので。。。
I様ごめんなさい。┏○))ペコり

。。。と、言うわけで現場はI様邸です。[happy01]

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0029

地盤改良工事【柱状改良】が完了し、引き続き基礎工事です。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0034

外周部に型枠を入れて、配筋をする前に湿気をシャットアウトするため、
防湿シートの敷き込み作業です。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0035

続いて鉄筋を配筋していき、基礎配筋も完了です。[shine]
鉄筋が何重にも組まれて、しっかり補強されているのがわかりますね!d(^─^o)

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0066

【長期優良住宅】の必須項目である維持管理への配慮!

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0074

配管の点検や掃除が出来るよう基礎貫通用のスリーブを施工します。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0075

第3社機関の瑕疵保証のチェックです。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0076

図面と照らし合わせながらしっかりチェックします。
設計通りになっているか、写真をとり記録します。
(写真を撮っているところを撮りました。)

配筋検査も無事に合格!Very! (* ̄▽ ̄)db( ̄▽ ̄*) Good!!
次の工程は、コンクリート打設です。



金沢のモデルハウス住宅展示場 津幡木材のホームページです。 https://tz55.jp/
posted by yuko | - | trackbacks (0)

TSUBATA MOKUZAI OFFICIAL BLOG

基礎工事完了!

1週間の献立はローテーション。
料理のレパートリーがかなり減りました。
ゆうこです。


現場はI様邸。
コンクリートの打設作業です。[happy01]

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0083

バイブレーターで均等に均しながら、丁寧に作業が進められています。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0085

厚みは150mm。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0089

キレイなベースコンクリートの完成です![shine]

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0094

パナソニックの緻密な構造計算の設計の通り、
アンカーボルトを配置していきます。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0101

引き続き、立ち上がり部分の型枠施工です。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0111

立ち上がりコンクリート打設も完了!d(^─^o)

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0115

固まるまで数日間、養生します。

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー,0124

外部配管も施工され、基礎工事は完了です!(*>∀<*)ノ

金沢, 住宅展示場, 住宅会社, モデルハウス, テクノストラクチャー, 0140

建方に向けて、土台伏施工も完成!
次の工程は、いよいよ建方だ―――っっ!\(>∀<)/!!



金沢の住宅会社 津幡木材のホームページです。 https://tz55.jp/
posted by yuko | comments (0) | trackbacks (0)

TSUBATA MOKUZAI OFFICIAL BLOG

津幡木材へのお問い合わせ
top