#1 家づくりの流れ
理想の住まいを
カタチに
IDEAL INTO REALITY
家づくりは新築の検討からスタートし、その後様々な工程を踏みます。
あらかじめ「どのような流れで行うのか」をしっかり確認しておくことで、準備や施工をスムーズに行うことができます。
-
-
モデルハウス・イベント来場
モデルハウスやショールームで実際の使い勝手をご体感いただき、どのような家を建てたいか具体的なイメージを固めます。
最新情報はこちらでご確認いただけます。
※モデルハウスの見学は事前予約制です。 -
設計士による丁寧なヒアリング
津幡木材では設計士が直接、お話をうかがいます。
あなたが思い描く「理想の住まい」のイメージやご予算についてお聞かせ下さい。また、土地探しのお手伝いや住宅ローンのご相談なども承ります。 -
無料プランニング・お見積
ご相談内容に基づき、プランと資金計画を作成します。
無理のない適正な支払い方法や建物の建築にかける金額など、お客様に合わせたプランニングを行います。具体的な間取りと金額が確定するまで、お打ち合わせやプラン修正をくり返します。 -
ご契約・詳細打ち合わせ
プランや費用にご納得いただけましたら、契約を結びます。その後、インテリアコーディネーターの資格を持つ設計士とともに、家の仕様(キッチン・家具・照明等) や色など、細かく決めていきます。プラン修正も承りますので納得いくまでじっくりとご検討いただけます。
-
-
住宅工事の着工
確認申請など法的な許可が下りると着工となります。近隣へのご挨拶回りから始まり、丁寧な工事を心がけております。また、工事進捗状況につきましては、定期的に現場写真と合わせてご報告いたします。
※津幡木材は自社施工です。下請け工事は一切行っておりません。 -
竣工・お引き渡し
住宅の完成後は自社・役所・保証機構など専門家による検査を数回実施します。その後、不具合がないかをお客様の目でしっかりとご確認いただきます。お引き渡し完了後は、好きなタイミングで引っ越しいただけます。
-
アフターメンテナンス
定期点検などアフターメンテナンスもお任せください。
地元企業として、地域に密着した安心のサポート体制を整えております。
お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ。
CONTACT#2 建築期間について
ゆとりある
家づくり
CONSTRUCTION PERIOD
余裕をもったスケジューリングを
「リビングはもう少し広くしておけばよかった...」「収納をもっと増やせば良かった...」
住み始めてから後悔しないために、家を建てる際には十分な検討時間をもつことが大切です。
考える時間を確保できず焦って決断することのないよう、できるだけ時間にゆとりを持った
スケジューリングをお勧めします。
注文住宅の設計から完成までの期間
ご相談いただいてから家が完成するまでの期間は、おおよそ9ヵ月が目安となります。
各期間の内訳は、初回基本プランご提案(10日~2週間程度)を含め、基本設計に約2ヶ月、
設計図書の作成を含む実施設計・見積調整に約1ヶ月、工事期間に約6ヶ月です。
ただし、設計状況や建築規模などの諸条件で変動いたします。予めご了承ください。


コスパに優れた家
将来の暮らしを見据え、
コストパフォーマンスに優れた家づくり
新築住宅にかかる費用は、単に住宅の建築費だけではありません。
土地をお持ちでない場合は、その購入代金も必要になります。
また、意外と見落としがちなのが、住んでからかかる水道光熱費や住まいの設備メンテナンス費。
目先の費用だけでなく、将来的に負担となるコストへの対策もしっかり考え、資金計画を立てましょう。
新築住宅の予算は主に建築費・屋外付帯工事・諸経費で構成されます。
この他に、土地をお持ちでない場合は土地購入費、庭やカーポートなどエクステリアにも
こだわりたい場合は外構費が追加で必要になります。

-
1. 基本本体価格 × 坪数(工事施工面積)
基礎工事や躯体工事、造作工事、住宅設備工事など、建物本体を建てる上で必要な費用のこと。平屋部分は12万/UPとなります。
-
2. 屋外付帯工事
屋外給排水工事、屋外電気工事、屋内外ガス配管工事、雨水工事、仮設費 (水道・電気) など。
-
3. 諸経費
設計費、構造計算費、地盤調査費、確認申請費、各種申請費、リビングベル加入費用など。
ご存じですか?
全国における注文住宅の平均所要資金

住宅金融支援機構の『フラット35利用者調査 (2021年度)』によると新築注文住宅の所要資金は全国平均で3,572万円。また土地付き注文住宅の場合は4,455万円で、どちらも数年前から上昇傾向が続いています。
津幡木材では、災害に強く自由設計も可能な、コストパフォーマンスに優れた住宅を低価格でご提供いたします。
住宅金融支援機構『フラット35利用者調査』とは?
住宅金融支援機構が保有する【フラット35】借入申込書データをもとに、融資区分別、都道府県別に【フラット35】を利用された方のデータを集計したものです。
標準仕様の住宅建築予算 (ご参考)
例えば、基本本体価格65.45万円(税込)で工事施工面積38坪の標準的な
広さの住宅を津幡木材で建てた場合。
※ 2022年12月時点の参考価格 (坪単価は変動します)
- 構造計算
- 耐震等級3
- 自由設計
- 強固な部材
- 高い断熱性能
- 省エネ
総額
約2,773.1万円 (税込)
- 1.基本本体価格
- 65.45 万円 × 38 坪 = 2,487.1 万円
- 2.屋外付帯工事
- 約 143万円
- 3.諸経費
- 約 143万円
※ 土地購入費は含みません / 価格は全て税込表示です。

これからは家の「燃費」も考える時代
津幡木材の高断熱住宅

経済産業省 資源エネルギー庁が公表した『エネルギー白書2020』によると
家庭で消費するエネルギーのうち 約1/4 を冷暖房費が占めています。
津幡木材が建てるテクノストラクチャーの家は高断熱で、
外からの暑さ・寒さをシャットダウンし、冷暖房費の削減に貢献します。
高断熱のメリット
- 冷暖房費の削減
- 家中の温度差が少ない (ヒートショック対策)
- 窓の結露・カビ防止
#4 よくあるご質問
FAQ よくあるご質問
お客様からよく頂くご質問内容を
掲載しています。
-
どんな間取りがいいのかイメージがわきません。
漠然としたイメージでも構いません。「あぁしたい、こうしたい」をなんでもお話ください。お客様のご希望を取り入れながら、プランをご提案します。
また、津幡木材のモデルハウスを見学頂くことで、理想の住まいについて参考になるかと思います。こちらからご予約の上、是非ご来場ください。 -
土地をもっていないのですが...
津幡木材では、土地探しからサポートいたします。
家づくりは「土地」と「建物」を一体で考える必要があります。
家の間取りや車の駐車台数、庭の広さなどのご要望により、お客様それぞれに必要な土地の大きさや条件が異なります。
また、建物を建てる際にはエリアや敷地の状況によって土地に法令上の制限がかかります。それらを踏まえ総合的に判断することで、失敗のない家づくりと安心の資金計画が可能となります。 -
予算が少ないのですが...
ご予算に応じたプランをご提案いたします。価格は、建物のボリュームや形、仕様によって異なります。まずは一度、ご要望をお聞かせください。
-
住宅ローンが初めてで心配です
弊社がお客様と銀行の間に入ってサポートいたしますのでご安心ください。
-
アフターメンテナンスはどうなっていますか?
2年に1度の頻度でお伺いし、ご自宅の点検を実施しています。
-
リフォームは行っていますか?
はい、弊社ではリフォームも行っています。
具体的なリフォーム箇所とご予算をお知らせいただければ、お客様のご予算に応じた最適なプランをご提案いたします。